あまり知られていない日本の秘境と絶景! の旅をご提案
< 観光地情報は、リンクを開いて各HPをイメージとしてご参照下さい! >
< これは私のプラン。 『 あなただけ の旅 』 、作りのご参考にどうぞ! >
08:30博多駅出発 = 下関市立考古博物館 (綾羅木郷古墳の遺物)
< 白鳳時代からの薬効高い泉質!>
② 11/18(水)
08:30宿発 = 朝日たたら跡 (ほぼ完全な地下構造見学) =
須佐神社 (日本で唯一のスサノオの御魂を祀る社) =
彌久賀神社 (神代最高位の天之御中主大神 ~天照大神の御尊父~
が主祭神) =薗の長浜海岸 (国引き神話の綱の役) =
お迎えする浜。神事が終わると神在月が始る!
蛇は長江流域でも神聖な生き物とされ、蛇を形取った出土品も
多数出土!)
= 日御碕神社 (天照大神を祀る日沉宮。
何故日が沈む宮、なのか?
黄泉の国への入口と言われる) = 韓竈神社
(長い階段と巨大な岩の間をすり抜けると、荘厳な盤座出現!)
= 18:00出雲のホテル着・海鮮居酒屋で夕食
③11/19 (木)
08:00ホテル発 = 万九千神社・立虫神社 (八百万神が
ご祭神という、全国でも珍しい社。神在月の終りに
「なおらい」をされた後国元にお立ちになり、
同時に神無月も終わる。
立虫神社の「虫」と言う漢字の語源は蛇。神とは蛇 なのか!!!!)
= 出雲古代歴史博物館 (宇豆柱、銅剣、銅鐸、巨大神殿の模型ほか、
出雲地方の出土品の宝庫。たっぷりと2時間半見学) = 出雲大社
(高さ96mもあったと言われる本殿『 雲太・和二・京三 』が、
当時一番高い建造物の事実を語る。現在は24m。ご祭神の大国主は、
何故か西向きに鎮座。(西は中国の方角、なんとも意味深!)
= 出雲弥生の森博物館 (四隅突出墓、ガラス製勾玉など) =
荒神谷博物館 (358本の銅剣、西日本では珍しかった銅鐸) =
宍道湖夕景 = 日吉津温泉着 < 疲労回復の湯!>
④ 11/20(金) 08:30宿発 = 天神垣神社 (ご祭神:少彦名命。
藁で作った蛇で綱引きする珍しい八朔神事、石馬も収蔵) =
上淀白鳳の丘展示館 (角田遺跡: 出雲大社を思わせる
梯子付きの建物・羽を付けボートをこぐ倭人?の線刻、
入れ墨をした埴輪) = 妻木晩田遺跡(環濠、四隅突出墓) =
青谷上寺地遺跡展示館 (1800年前の脳みそを展示!) =
倉吉博物館(阿弥大寺遺跡出土の分銅型土器など) =
福市考古資料館 (青木・福市遺跡の子持勾玉ほか) =
皆生温泉着 < 美肌の湯と、旬の松葉ガニ をお楽しみに!>
⑤ 11/21(土)
(スサノオ、稲田姫など6柱神の壁画)
= 須我神社 ( 『 八雲立つ・・・この八重垣を 』 の石碑 =
温泉神社 (漆仁の社:足名椎、手名椎の碑) =
大しめ縄創作館 =19:30博多駅着 < 8名様・2~3名一室 >
旅行代金:182,000円 (給付金:63700円減額) = お支払額 : 118,300円 !
以上をもとに、あなただけの プランを考えてみて下さいね。
ご質問 などもお気軽に! hohrijp@yahoo.co.jp でも大丈夫です!
< 以下、第二弾・紅葉の耶馬溪と九州第縦断8日間 に続きます!>
10:30博多駅集合 = 紅葉の 耶馬溪 散策と昼食 = 頃ホテル着
真玉海岸にて夕日観賞 (干潮と日没の重なる日だけの絶景が!)
★ヴィラ・フロレスタ コテージ式のお宿でわいわい鍋料理の夕食!
②11/05(木)
09:00宿発 由布岳 ふもと散策 = 原尻の滝(昼食) =
③11/06(金)
早朝、国見ヶ丘展望所・ご来光! ホテルで朝食 =
= 宿着 ★べっぴんの湯・丸新荘? 美人の湯、が自慢!
④11/07(土)
09:00発 = 都井岬 (日南海岸の最南端・野生馬が見られます!) =
串間(古代の玉壁が出土・レプリカ見学) = 佐多岬 (日本の最南端!)
で見る夕日の絶景! 最南端到達証明書もゲットできます!
★ホテル佐多岬? 朝夕の写真にも便利な、岬から近いホテル。
⑤11/08(日)
09:00発 根占港から なんきゅうフェリー で指宿へ!
のんびりと錦江湾を横断する、1時間の船旅です!
= 唐船峡でそうめん流し!(日本で最初の回転式です!) = 開聞岳、
最南端JR 西大山駅、海岸で砂蒸し、 マンゴーの森でお買い物、指宿の町を堪能。
夜は指宿温泉でまったり!
⑥11/09(月)
指宿港から トッピー で宮之浦港へ(1時間15分)
屋久島西周りルート ( 永田いなか浜、屋久島灯台、西部林道・猿鹿、
大川(オオコ)の滝、屋久島フルーツガーデン・パパイヤの里、
平内海中温泉 (ただし本日の干潮は、20:28)
⑦11/10(火)
白谷雲水峡 (太鼓岩コース・要弁当)トレッキング、千尋(センピロ)の滝
<雨天の場合、屋久杉ランド と 屋久杉自然館> 夕食は外で?
⑧11/11(水)
10:00旅館発 = トローキの滝 (海に直接流れ落ちる珍しい滝!) =
11:15 屋久島空港着 ひとっ飛びで福岡へ!
< 12:15/13:20福岡空港着 > 解散!
★ 6名様で、添乗員付きで行った場合の代金・ご参考まで!
旅行代金:368000円 (ゴートゥー給付金:128800円)
= お支払い額:239,200円! <人数が増えると安くなります>
以上をもとに、あなただけの プランを考えてみて下さいね。
ご質問 などもお気軽に! hohrijp@yahoo.co.jp でも大丈夫です!
< 以下、第一弾・北海道のコースに続きます! >
11:45福岡発―14:00新千歳着 = 17:00十勝温泉着
★観月苑? ( 珍しい植物由来の モール温泉 でお肌ツルツル!)
② 10/05(月)
08:45旅館発 = 十勝川を船下り (シャケなど見られるかも!)
= 釧路湿原見学 夕日(世界3大夕日!)観賞 = 18:00釧路着
③ 10/06(火)
08:30ホテル発 = 琵琶瀬展望台 = 霧多布(キリタップ)岬
~なぎさのドライブウエイ(海岸の砂地の道を車は走る!)~ =
昼食(花咲ガニの本場・花咲で食す!
カニチャーハンか、カニラーメン が絶品!)
(最東端到達証明書もゲット!) = 17:30 尾岱沼 の宿着
④ 10/07(水)
8時発 08:30発 尾岱沼港・船 = 日本最大の砂でできた半島
野付半島 散策! = 知床半島へ
18:00ウトロの宿着
知床ナチュラルリゾート? (庭園露天温泉が自慢!)
⑤ 10/08(木)
07:30発 = 硫黄山クルーズ = オシンコシンの滝 = 神の子池
⑥ 10/09(金)
05:00ホテル発 = 津別峠 のご来光 = ホテルり戻り朝食
10:00ホテル発 = 美幌峠 = 赤岳紅葉 散策、流星・銀河の滝
= 層雲峡着 ホテル大雪 (3つの温泉が自慢!)
⑦ 10/10(土)
09:00ホテル発 黒岳ロープウエイ 黒岳散策(紅葉先取り!)
= 白金青い池 、 白ひげの滝 = 富良野ワイン = 18:00 富良野の宿着
⑧ 10/11(日)
09:00旅館発 = 夕張・幸せの黄色いハンカチ記念館
(昼食・未定)= 14:00新千歳空港発・16;35福岡空港着
トランク宅配手続き後、解散。
★ 6名様で、添乗員付きで行った場合の代金・ご参考まで!
旅行代金:439000円 (ゴートゥー給付金:140000円)
= お支払い額:299,000円! <人数が増えると安くなります>
以上をもとに、あなただけの プランを考えてみて下さいね。
ご質問 なども お気軽に! hohrijp@yahoo.co.jp でも大丈夫です!